介護の職場での夜勤は、施設によって異なるがフロア当たりを1名で担当することも多いため入居者に絶えず目を配る必要がある。特に看護師の配置が夜間義務づけられいない職場は、入居者の容態が急変してしまった場合に対応しなければならないのは介護職員だ。限られた人員で適切な対応が求められ、人の命を預かっているという責任を実感することも多い仕事である。
そのため、仕事明けは疲れを感じやすく、体内のリズムに反した生活により眠れなくなり体調を崩してしまうことが多いのが夜勤時の大きな問題だ。
また、夜間の仕事であるため就業中は睡魔に襲われることもある。しばらく夜の勤務を続けていると慣れてくることもあるが、勤務したばかりの頃は身体がついていかないこと多いので対策が必要だ。
まず、仕事前に寝だめをするのではなく仕事が始まる前に2時間程度寝て、勤務中も適度に仮眠をとるのが大切である。朝の帰宅時もなるべく日光を浴びずに帰ることで、きちんとした睡眠がとれる。
どうしても夜間に仕事するのは辛いという場合は、転職をするのも1つの方法である。デイサービスやデイケア、訪問介護などは夜間の勤務が少ないのが特徴だ。
逆に、夜勤専従の職場を選ぶのもおすすめである。24時間体制の施設で夜だけ働くというスタイルであるため働きやすく、時間単位の給料が比較的高いことも魅力である。このように、働き方によって、さまざまな施設を選ぶことが可能だ。